ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ第壱号投資事業有限責任組合という金融企業が2015年当時はありましたが、今現在「ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ」名義が付いている会社は1社しかありませんでした。
ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ第弐号投資事業有限責任組合
ということで、壱号から弐号にレベルアップした感じです。
ですからこのページでは「ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ」についてアホでもわかる解説をしていきたいと思います。
ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ株式会社が母体ですが、公式サイトを見ましたがアホの私では理解不能でした。
ザックリ言うと、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行から金を集めて、何らかの投資をする目的で2010年に設立したっちゅうことですね。この金持ち野郎!
このような金持ち野郎たちには私たち貧困層・一般庶民の気持ちが一切わからないでしょう。
まあ私たちとは違う世界で、株や為替・投資などでお金を動かして、年収1000万円以上を貰い続けている贅沢家ということで間違いないでしょう。このような贅沢家たちに、田舎の生活や農業や漁業の素晴らしさを教えたいですね。
公式サイトによるとジャパン・インダストリアル・ソリューションズでは様々な企業に投資をしているそうです。シャープにも投資している模様です。
もう特にお話する事はありません。
ジャパン・インダストリアル・ソリューションズでは、個人でお金を借りる事は不可能です。
ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ第壱号投資事業有限責任組合でお金を借りたい!と思った私のような貧乏人はジャパン・インダストリアル・ソリューションズと絡み合う事は弐度とないでしょう。